2013年09月08日
パンと掃除機とおんぶと。
娘と食べようと思って捏ね初めて
発酵させて、成形して。
焼いている間に掃除機をかけていたら
背中で眠ってしまった娘。
自分でこしらえたパンを。
焼き立てで出てくるところを見せたかったのだけれど。
熱いパンを、ちょんと触らせたかったのだけれど。
でも。
もう2歳ですが
掃除機が怖いのです。
だから、掃除機をかけるときには
必ずおんぶします。
体重は、10キロを軽く超えていますが
その重みが眠りに変わるとき
なんとも、まあるいあたたかいものになって
私に吸いついてくるような感じ。
生き物を背負っている心地よさ。
子どもが親に与えるものは
親が子供に与えるものより大きい。
小さな娘が小さな背中を丸めて
道路の石ころをひろっているとき
小さな手で、小さなポッケにいれているとき。
時間を止めたくなります。
子育ては、豊かな仕事。
はかなく、優しい、幸福な出来事。
--------------------------------------------------------------------------
いつも突然更新しています。
はなな工房、毎年恒例のみつろうキャンドル展。決まりました。
詳細は、また近くにご案内いたします。
発酵させて、成形して。
焼いている間に掃除機をかけていたら
背中で眠ってしまった娘。
自分でこしらえたパンを。
焼き立てで出てくるところを見せたかったのだけれど。
熱いパンを、ちょんと触らせたかったのだけれど。
でも。
もう2歳ですが
掃除機が怖いのです。
だから、掃除機をかけるときには
必ずおんぶします。
体重は、10キロを軽く超えていますが
その重みが眠りに変わるとき
なんとも、まあるいあたたかいものになって
私に吸いついてくるような感じ。
生き物を背負っている心地よさ。
子どもが親に与えるものは
親が子供に与えるものより大きい。
小さな娘が小さな背中を丸めて
道路の石ころをひろっているとき
小さな手で、小さなポッケにいれているとき。
時間を止めたくなります。
子育ては、豊かな仕事。
はかなく、優しい、幸福な出来事。
--------------------------------------------------------------------------
いつも突然更新しています。
はなな工房、毎年恒例のみつろうキャンドル展。決まりました。
詳細は、また近くにご案内いたします。
2013年03月20日
ひだまりで足湯。

こんな風に、ひだまりの縁側で
まったりと足湯。
湿疹によく効くビワの葉を入れて。
そんなのどかな日の数日後。
娘がアトピーと診断されてしまいました。
なんとなく、というか、ほぼと言っていいほど
分かっていたのですが
もう、本当にこの数週間は落ち込みに落ち込んでいました。
食べ物も、着るものも、洗剤も。
気を付けていただけにショックが大きくて。
何件お医者さんを訪ねても、しっかり診断されず
副作用の大きな薬ばかり処方されるので、最後は、専門医を訪ねました。
自然療法に近い、私の理想ととっても近いお医者さん。
数か月間、可愛そうな想いをさせてしまった娘
今は、すっかり綺麗になっています。
でも、本当の治療はこれから。
今、我が家の食卓は自然食に近い暮らし。
青魚以外の魚介類は食べますが、お肉、乳製品は食べていません。
最初はどうなるかな?なんて思っていたら、意外と大丈夫。
体も軽く、何より主人の顔色がよくなった!
最近は、マクロビのメニューを研究しています。
鹿児島市まで通院しているので帰りに「地球畑」によるのが楽しみ。
アトピーに悩んでいる方はとっても多いと思います。
私のように、小さなお子さまを抱えている方も。
日々の食卓、おやつ。気を使います。
出来るだけ自然素材のものを。
落ち込んでばかりはいられません。
私にとっての新しい勉強が始まりました。
新しいことを知ることは、とても楽しい。
自然療法、自然治癒力。自然食。
新しい季節のキーワードです。