2012年12月01日
クリスマス用に。

冬の寒さが増してきました。
朝起きてすぐ
お湯を沸かすのが楽しみな季節。
しゅんしゅんと沸く湯気が
幸せの暖かさです。
さて
小さなハニカムのキャンドル
人気の作品です。
いつもはレースをあしらっていますが
今回は、クリスマスの雰囲気のリボンも。
少し写真では青みがかっていますが
きれいな緑色のリボン。
蜜ろうの黄色と緑のリボンが綺麗です。
残すところあと2日。
なずなでは、美味しい珈琲も飲めたりします。
暖かくされて、ぜひいらしてくださいね。
*********************
はなな工房
みつろうキャンドル展2012
11月23日~12月2日
ギャラリー珈房なずな(火曜定休)
〒890-0074
鹿児島県鹿児島市宇宿町2083
099-265-2239
2012年11月25日
人気のカヌレ!

気持ちよい快晴の日。
冬のおひさまの暖かさは
本当に幸せを感じます。
さて。
23日よりはじまりました
はなな工房
みつろうキャンドル展2012
12月2日までとなりますが
その間、展示のキャンドルを
いくつかご紹介できればと思います。
はなな工房の1、2番の人気が
カヌレ型のキャンドルです。
小さなカヌレと大きなカヌレ。
小さなカヌレは、柔らかなフォルム
大きなカヌレは、シャープな雰囲気。
可愛らしいお菓子の形なんですね。
どちらも本当に人気です。
大きなカヌレは、直径が太めなので
灯した時に溶け残る場合が多いのですが
今、使用しているみつろうは
粘性がとても低く、さらさらとしているため
とても美しく灯すことができます。
色も透き通る美しさ
香りも濁りがありません。
天然のみつろうは、採れる年によってその質が違います。
みつろうを卸していただいている養蜂家の方も
こればかりは「みつばち任せ」なんだそうです。
いろんなみつろうに触れてきましたが
今年のみつろうは本当に美しいです。
自然のものから生まれるもの。
そんな、みつろうの様子も楽しみのひとつですね。