2012年10月07日

忙しくとも、心亡くさず。

忙しくとも、心亡くさず。



秋が深まるにつれて

夜の時間がながくなります。



1歳のやんちゃな娘がいるので
なかなか部屋でみつろうキャンドルを灯せないのですが
夕暮れの台所仕事をするときには、キャンドルを灯すようになりました。

娘ペースの日々のなかで、時間がゆったりと流れるときが
夕飯の準備と後片付けです。
少し窓を開けると
秋の夜の香りと、みつろうキャンドルの香り。


なんともいえない幸福な時間です。




忙しくとも、心を亡くさず。


忘れずにいたいことです。



写真は、先日お話した「安らかな味」の焼き菓子。お土産にいただきました。








同じカテゴリー(日々のこと。)の記事画像
夏のそよ風。
同じカテゴリー(日々のこと。)の記事
 夏のそよ風。 (2013-07-10 22:43)
 安らかな味。 (2012-10-06 01:03)
 あれとこれと、それとの夜。 (2012-09-08 00:24)
 秋の始め、温かい珈琲と想ふ。 (2012-09-04 23:35)

Posted by はなな工房 at 22:53│Comments(2)日々のこと。
この記事へのコメント
「忙しくとも心亡くさず」いい言葉ですね。

普段忘れがちになっているだけに
心に響きました。
Posted by 安珠 at 2012年10月07日 23:02
安珠さん

いつもありがとうございます。

数年前、この感じを見ていてふと気がついたのです。
あ、「りっしんべん」と、「亡くなる」だ~、と。
漢字って、本当、よくできていますよね。
Posted by はなな工房はなな工房 at 2012年10月10日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
忙しくとも、心亡くさず。
    コメント(2)